ホーム  部屋のTOP  データ一覧

種(亜種)データ

連番 352 DNA/ID 0430
亜科 DENDROMETRINAE カネコメツキ亜科 Prosterini (Actenicerini) ヒラタコメツキ族(シモフリコメツキ族)
Actenicerus suzukii suzukii
和名 スズキシモフリコメツキ(チャバネシモフリコメツキ) 命名者 (Miwa, 1928)
分布 HONSHU,KYUSHU;
成虫活動(月)  4~6 サイズ小~大mm 10 13
情報  MIWA(1928) は、京都で採集された1♀個体に基づいて、Corymbites pruinosus と命名した新種を記載し、和名をスズキヒラタコメツキとした。その後に、三輪(1933)は、Corymbites pruinosus Motschulsky var. suzukii として岐阜(?)から記録している。その後、Kshii(1964) は独立した種として、京都、滋賀県(石山)、名古屋(東山)などを産地としてあげ、別に石川県舳倉島(14-IV-1952)の2♂個体に基づいて新亜種 (A. suzukii hegurensis)を記載した。  本種は主として低地の農耕地周辺の雑木林に分布しているようで、成虫は愛知県あたりでは、4月下旬から5月上旬頃に現れ、広葉樹の新芽や栗や藤の花などに飛来している。また、比較的狭い範囲で数頭から10数頭の小集団で見られることが多い。  本種の記録が少ないのは、成虫の出現する期間が短く、しかも狭い範囲で現れることによるものと思われるが、本属の幼虫に共通している湿地指向性が、本種の生息条件を狭い範囲に限定しているかもしれない(南紀生物 46(1),2004 大平)。
 (Elytra 36(1),May,2008 分子系統解析 大場・大平)
 A.suzukii suzukii (Miwa,1927) チャバネシモフリヒラタコメツキで記述(昆虫と自然 5(9),1970 日本のコメツキムシ(Ⅵ) 大平)
  (A TAXONOMIC STUDY OF THE JAPANESE ELATERIDAE (COLEOPTERA), WITH THE KEYS TO THE SUBFAMILIES, TRIBES AND GENERA Dec. 1987 岸井)178a
写真   標本データ  
写真情報      
 前ページ       次ページ