ホーム  部屋のTOP  データ一覧

種(亜種)データ

連番 413 DNA/ID  
亜科 NEGASTRIINAE ミズギワコメツキ亜科 Quasimusini マメコメツキ族
Yukoana tamui
和名 ニセホソマメコメツキ 命名者 Kishii, 1959
分布 KYUSHU,Yakushima Is.;
成虫活動(月)  7~8 サイズ小~大mm 3 3
情報  本種は屋久島では山地性の種のようで,筆者が観察したとろでは通常標高1,000mより上部に分布しているように思われる。また、照葉樹林性の種と思われるが、同様の環境にあっても全く見出されない場所もある。  本種によく類似した種に,屋久島からヤママメコメツキ Y. monticola Kishii, 1961が知られている。本種はまだ雄個体が未知のようであるが,本種(tamui)の雌との詳しい比較が必要と思われる(北九州の昆虫 No.38.1 Feb 1991 大平)。
  carinicollis に似るが、触角が長く小盾板平滑部が楕円形状(細川浩司氏蒐集の邦産コメツキムシ 地域甲虫自然史第2号 2006 日本甲虫学会 岸井)。
  4(Bull. Heian High School [On the Genus Yukoana and Quasimus from Japan];"Some New Forms of Elateridae in Japan (VII)" Kishii 1970 )
  (昆虫と自然 5(2), 1970 日本のコメツキムシ(Ⅲ) 大平)Kishii,1958で記述。
  (A TAXONOMIC STUDY OF THE JAPANESE ELATERIDAE (COLEOPTERA), WITH THE KEYS TO THE SUBFAMILIES, TRIBES AND GENERA Dec. 1987 岸井)508 ;1959

写真   標本データ  
写真情報      
 前ページ       次ページ