| 
  ホーム  部屋のTOP  データ一覧 
 
        
          前ページ       次ページ
            | 連番 | 125 | DNA/ID |  |  
            | 亜科 | DENDROMETRINAE カネコメツキ亜科 | 族 | Hypnoidini ヒサゴコメツキ族 |  
            | 属 | Homotechnes | 種 | motschulskyi hiranoi |  
            | 和名 | ハコネミヤマヒサゴコメツキ | 命名者 | Ôhira,1993 |  
            | 分布 | HONSYU; |  
            | 成虫活動(月) | 7 | サイズ小~大mm | 12 | 12 |  
            | 情報 | 箱根山塊金時山から、小田原市の平野幸彦氏によって見出された。体長12mm内外の黒色、光沢のある個体。御岳産や相模大山産に比べ、大型で幅広く、前胸背板の両側は後角前で顕著に内方へ湾曲、後角は鋭く後方外へ尖ることで識別できる(Elytra21(2)
            Nov.1993 大平) 
 記載以降の調査について(神奈川虫報(208), 2022 丹沢山地に生息するミヤマヒサゴコメツキ属2種_鈴木)
 
 (丹沢大山自然環境総合調査報告書 神奈川県環境部 1997) 同調査報告注に 「箱根には別亜種ハコネミヤマヒサゴコメツキ H. m. hiranoi
            Ôhira が生息するとしている。
 
 |  
            | 写真 |  | 標本データ |  |  
            | 写真情報 |  |  |  |  
 |