ホーム 部屋のTOP データ一覧
連番 |
258 |
DNA/ID |
0216,0144 |
亜科 |
DENDROMETRINAE カネコメツキ亜科 |
族 |
Hemicrepidiini ツヤハダコメツキ族 |
属 |
Hemicrepidius (Medakathous) |
種 |
jactatus jactatus |
和名 |
メダカツヤハダコメツキ |
命名者 |
(Lewis, 1894) |
分布 |
HOKKAIDO,HONSHU,Okinoshima Is.(Wakayama),Oki Isls.,SHIKOKU,KYUSHU; |
成虫活動(月) |
7~8 |
サイズ小~大mm |
8 |
10 |
情報 |
少ない。花で得られることもある。 雌雄の形態差が大きく、雌の採集事例は少ない。灯火に飛来することもある。
(「コメツキムシ絵解き検索:絵解きで調べる昆虫:日本環境動物昆虫学会編 2013」)では、Medakathous属としての記述がない。
(ねじればね81,Dec.,1998 岸井)
(クロツヤハダコメツキとその近似種 越佐昆虫同好会々報(64)1987 大平)では、 H. (Pseudathous) で記述し、Kishii(1964)
によって Medakathous属が新設され、のちに亜属としても使用されたが、現在では Pseudathous亜属の中に含められるとしている。
隠岐諸島の記録(ホシザキグリーン財団研究報告特別号第23号_2019.03_隠岐諸島産昆虫類の調査_林・門脇)
沖ノ島の記録(KINOKUNI No.101 2022.VII 地ノ島と沖ノ島(和歌山県有田市)の甲虫類 楠井善久))
(昆虫と自然 5(7),1970 日本のコメツキムシ(Ⅴ) 大平)
(A TAXONOMIC STUDY OF THE JAPANESE ELATERIDAE (COLEOPTERA), WITH THE KEYS
TO THE SUBFAMILIES, TRIBES AND GENERA Dec. 1987 岸井)115a |
写真 |
 |
標本データ |
|
写真情報 |
農業環境技術研究所 |
|
|
前ページ 次ページ
|