ホーム 部屋のTOP データ一覧
連番 |
469 |
DNA/ID |
|
亜科 |
NEGASTRIINAE ミズギワコメツキ亜科 |
族 |
Negastriini ミズギワコメツキ族 |
属 |
Zorochros (Pronegastrius) |
種 |
humeralis humeralis |
和名 |
カタモンチビコメツキ |
命名者 |
(Candèze, 1873) |
分布 |
HONSHU,Oki Isls., SHIKOKU, KYUSHU,Shimokoshikijima Is.; |
成虫活動(月) |
4~7 |
サイズ小~大mm |
2 |
2 |
情報 |
河原の砂地に生息する。 Pronegastrius 属は、最初 Negastrius 属の亜属として記載がなされたが、のち大平は独立属として扱った。本属の基準種となっていたが、Stibickの指摘したように、Zorochurus
属の特徴に一致するもので、これの亜属とすることが適当(越佐昆虫同好会々報 第66号 (1988) 日本産ミズギワコメツキ亜科の属の分類について 大平)。
(げんせい (57) 12.1990 大平 徳島県産ミズギワコメツキ亜科の種について)
隠岐諸島の記録(ホシザキグリーン財団研究報告第3号 Oct. 1999 隠岐諸島のコメツキムシ類 大平)、(ホシザキグリーン財団研究報告特別号第23号_2019.03_隠岐諸島産昆虫類の調査_林・門脇)
下甑島記録(SATSUMA No.162 Mar.,2019 甑島列島の甲虫類 今坂庄一)
大隅諸島硫黄島の記録は別種(新種)とする(大隅諸島上三島の記録(鹿児島県立博物館研究報告第44号_2025 鹿児島県大隅諸島上三島のコメツキムシ_鈴木・小島弘昭・柳原健人・堀内一樹))
(昆虫と自然 5(2), 1970 日本のコメツキムシ(Ⅲ) 大平)
(A TAXONOMIC STUDY OF THE JAPANESE ELATERIDAE (COLEOPTERA), WITH THE
KEYS TO THE SUBFAMILIES, TRIBES AND GENERA Dec. 1987 岸井)466a
記載後の経緯(昆蟲 31(4),1963 大平)。
|
写真 |
 |
標本データ |
|
写真情報 |
農業環境技術研究所 |
|
|
前ページ 次ページ
|