| 
  ホーム  部屋のTOP  データ一覧 
 
        
          前ページ       次ページ
            | 連番 | 508 | DNA/ID |  |  
            | 亜科 | CARDIOPHORINAE ハナコメツキ亜科 | 族 | Cardiophorini ハナコメツキ族 |  
            | 属 | Ryukyucardiophorus | 種 | tokarensis |  
            | 和名 | トカラコハナコメツキ | 命名者 | Kishii, 1976 |  
            | 分布 | TokaraNakanoshima Is.; |  
            | 成虫活動(月) | 7 | サイズ小~大mm | 3 | 4 |  
            | 情報 | 眼が大型で外方に強く突出し,複眼間は複眼の幅の約2倍.  トカラ列島の中ノ島から知られているR.tokarensis Kishii, 1976
            トカラコハナコメツキはチャバネコハナコメツキに類似しているが,体色は暗褐色(濃いアメ色)で,体はより幅広く,両側はより平行状である。また,複眼が大きく突出していて,複眼聞の頭頂部の幅が狭い。触角の第3節は細長く,第4節とほぼ等長であるので識別できる。体長は3.5mm内外である(北九州の昆虫
            No.44.2 Nov 1997 大平)。 (A TAXONOMIC STUDY OF THE JAPANESE ELATERIDAE (COLEOPTERA), WITH THE
            KEYS TO THE SUBFAMILIES, TRIBES AND GENERA Dec. 1987 岸井)516
 鹿児島県トカラ列島中之島から7月に採集された♂をホロタイプとして記載(Some New Forms of Elateridae(IX) Bull. Heian High School Kishii, 1976)
 (さやばねN.S. No.10,Jun.,2013 鈴木・乙部)では、Paracardiophrus tokara Nakane and Kishii,1955 をトカラコハナコメツキと記述。
 
 |  
            | 写真 |  | 標本データ |  |  
            | 写真情報 |  |  |  |  
 |