ホーム 部屋のTOP データ一覧
連番 |
509 |
DNA/ID |
0414,0928 |
亜科 |
MELANOTINAE クシコメツキ亜科 |
族 |
Melanotini クシコメツキ族 |
属 |
Melanotus (Melanotus) |
種 |
correctus issikii |
和名 |
イッシキクシコメツキ(ヤクヒラタクロクシコメツキ) |
命名者 |
Miwa, 1929 |
分布 |
OsumiKuroshima Is.,OsumiKuchinoerabujima Is.,Yakushima Is.; |
成虫活動(月) |
4~7 |
サイズ小~大mm |
13 |
13 |
情報 |
当初屋久島固有独立種として記載したが、中根・岸井(1958:38)により亜種とした。独立種としてもいいかも(ねじればね112,Feb.2005
岸井)。
独立種で記述(細川浩司氏蒐集の邦産コメツキムシ 地域甲虫自然史第2号 2006 日本甲虫学会 岸井)。
亜種で記述(大阪市立自然史博物館所蔵甲虫類目録(3)コメツキムシ科 水野・岸井 2014)。
大隅諸島黒島の記録(大隅諸島上三島の記録(鹿児島県立博物館研究報告第44号_2025 鹿児島県大隅諸島上三島のコメツキムシ_鈴木・小島弘昭・柳原健人・堀内一樹))
原名亜種より小型で細長い(昆虫と自然 6(9),1971 日本のコメツキムシ(Ⅸ) 大平)
(A TAXONOMIC STUDY OF THE JAPANESE ELATERIDAE (COLEOPTERA), WITH THE KEYS
TO THE SUBFAMILIES, TRIBES AND GENERA Dec. 1987 岸井)413b
DNAバーコードより体長。 |
写真 |
|
標本データ |
|
写真情報 |
|
|
|
前ページ 次ページ
|