| 
  ホーム  部屋のTOP  データ一覧 
 
        
          前ページ       次ページ
            | 連番 | 33 | DNA/ID | 0589,0623 |  
            | 亜科 | AGRYPNINAE サビキコリ亜科 | 族 | Agrypnini サビキコリ族 |  
            | 属 | Agrypnus (Agrypnus) | 種 | scutellaris scutellaris |  
            | 和名 | シロモンサビキコリ | 命名者 | (Candèze, 1893) |  
            | 分布 | TokaraKochinoshima Is.,TokaraNakanoshima Is.,TokaraAkusekijima Is.,TokaraTakarajima
            Is.,AmamiOshima Is.,AmamiKikai Is.,AmamiKakeromajima Is.,AmamiUkejima Is.,Tokunoshima
            Is.,AmamiOkinoerabujima Is.,Yoron Is.,OkinawaHonto Is.,OkinawaIheya Is.,OkinawaIzena
            Is.; |  
            | 成虫活動(月) | 6~8 | サイズ小~大mm | 15 | 18 |  
            | 情報 | 普通。灯火で採集されている(甲虫ニュース No.144 Dec 2003)。  成虫の生態は本土のサビキコリに類似していて,花や樹液,それに果実の熟したのにも集まる。幼虫は土中に生息し,主として捕食性である(北九州の昆虫
            No.47.1 Apl 2000 大平)。 (昆虫と自然 4(11), 1969 日本のコメツキムシ(Ⅱ) 大平) 奄美群島加計呂麻島・請島のコメツキムシおよびコメツキダマシ(さやばねN.S.(35).Sep.2019_有本・鈴木)
 久米島から採集された興味あるコメツキムシ5種(さやばねN.S.36,Dec.2019_鈴木)
 (A TAXONOMIC STUDY OF THE JAPANESE ELATERIDAE (COLEOPTERA), WITH THE
            KEYS TO THE SUBFAMILIES, TRIBES AND GENERA Dec. 1987 岸井)9a
 |  
            | 写真 |  | 標本データ |  |  
            | 写真情報 |  |  |  |  
 |