ホーム  部屋のTOP  データ一覧

種(亜種)データ

連番 348 DNA/ID 0165,0238,0506-0508,0629,0694
亜科 DENDROMETRINAE カネコメツキ亜科 Prosterini (Actenicerini) ヒラタコメツキ族(シモフリコメツキ族)
Actenicerus pruinosus
和名 シモフリコメツキ 命名者 Motschulsky, 1861
分布 HOKKAIDO,HONSHU,Sado Is.,Oki Isls.,SHIKOKU,KYUSHU,Iki Is.,GotoFukuejima Is.;
成虫活動(月)  4~7 サイズ小~大mm 12 17
情報  平地の山林に見られる。  本種は北海道から九州にかけて各地に広く分布しており、周辺の島嶼にも若干記録している。近似種のオオシモフリコメツキに比して低地性であり、成虫は春から初夏にかけて山林のクリ、ガマズミ、カエデ、ミズキなどの花やクヌギの新芽に飛来することが判明している。幼虫は湿地嗜好性はあまり見られなく、7~8月にかけて土中で蛹化し、そこで成虫となった個体は翌春までそこに留まって外部に脱出する。(南紀生物 47(2), 2005 大平)

(Elytra 36(1),May,2008 分子系統解析 大場・大平) (昆虫と自然 5(9),1970 日本のコメツキムシ(Ⅵ) 大平)

 北海道など北方地域には分布しないものと考えている(細川浩司氏蒐集の邦産コメツキムシ 地域甲虫自然史第2号 2006 日本甲虫学会 岸井)
 隠岐諸島の記録(ホシザキグリーン財団研究報告特別号第23号_2019.03_隠岐諸島産昆虫類の調査_林・門脇)

 (A TAXONOMIC STUDY OF THE JAPANESE ELATERIDAE (COLEOPTERA), WITH THE KEYS TO THE SUBFAMILIES, TRIBES AND GENERA Dec. 1987 岸井)171
写真 標本データ  
写真情報 18.Ⅴ.2010 長野県信濃町霊仙寺山 岡義人採集・管理人所蔵    
 前ページ       次ページ